Fantasista

好きなことを好きなだけ綴る雑記ブログ

【徹底比較】FIFA19とウイイレ2019の違いは?どっちが神ゲーか?

f:id:yakkun1127:20180906214231j:image

こんにちは!

日本でサカゲーといえば、ウイイレFIFAシリーズですよね。

どちらのゲームも魅力的だけど、この2シリーズの違いってなんなの?とか、どっちが楽しめそうなの?って迷う人が結構いると思うんですよね。事実として、毎年私も今年はどっちを買おうかなって迷ってます。

そこで本記事では、サッカーゲーム界の2トップである FIFAウイイレの違いを示し、今年はどちらを買うべきかを決めたいと思います。

 

【目次】

 

まず最初に、売り上げは単なる指標の1つに過ぎませんが、より多く売れているほど人気のあるソフトとも言えるので比較してみます。

 

日本での売上面で両者を比較

前作の2018年度での両者の売り上げ(ともに初週売り上げ)を比較すると、

FIFA18 5.6万本 ウイイレ2018 6.4 万本 という結果になり、日本ではどちらかと言うとウイイレの方が人気。

一方で、

世界での売上面で両者を比較

これはFIFA18 439万本に対し、ウイイレ2018は19万本 (ともに初週売り上げ)

FIFA18が圧倒的な差をつけて勝利という結果に。

 

ライセンス制度

  • FIFA19の場合

豊富なライセンス (欧州4大リーグはもちろんのこと、J1リーグ、今年からは中国超級リーグも)

そして、FIFA19の目玉といえば、なんといっても、待望のチャンピオンズリーグが収録。


FIFA 19 | Official Reveal Trailer with UEFA Champions League

 

ライセンスがFIFAと比較すると乏しい。例えば、レアルがMDホワイトといった偽名で表示されている。このライセンスが乏しい点は、神データと呼ばれるウェブ上のデータを使ってエディットする事で改善できるが、PCを使ったりしなければいけないので面倒である。

KONAMI側もライセンスが乏しいと感じているのか、ベルギーリーグ、ロシアリーグ、タイリーグなどのライセンスを取得して、FIFAに対抗している。

詳しくは以下のウイニングイレブン2019公式サイト搭載ライセンス・ 搭載スタジアム一覧を参照

https://www.konami.com/wepes/2019/jp/ja/page/license_list

このように、クラブのライセンスは欠点ではあるが、日本代表のライセンスを所持しているため、日本代表のファンには根強い人気があると言えるでしょう。Jリーグの収録は、今年度のACL出場クラブのみ(川崎、鹿島、C大阪、柏)とJリーグのファンには少々寂しい…

 

グラフィック


FIFA 19 VS PES 2019 NEW FACES (COMPARISON)

上記の動画を見ていただければウイイレの方がより実物に似ていることがわかると思います。

決してFIFAも似てないわけではなく、固有フェイスも毎年増やしているが、グラフィックさ、リアルさという点ではウイイレには敵わないでしょう。

 

独自性

THE JOURNEY

THE JOURNEY CHAMPIONS
Alex Hunter、Danny Williams、Kim Hunterのストーリーを体験しながらチャンピオンを目指しましょう。3人はそれぞれの旅の中で、キャリアを左右する選択とサッカー選手としての困難に直面します。UEFA Champions Leagueや国際舞台で、3人のスター選手を栄光へと導きましょう。

https://www.easports.com/jp/fifa/the-journey より

FIFA17から始まった大人気のオリジナルストーリーthe journey series 

今作はCLが舞台になります。

 

サバイバルモード


Full Match of FIFA 19's Survival Mode

PUBGやFortniteのようなバトルロワイヤル要素を加えたサバイバルモードが搭載。

ルールは11vs11でゴールを目指し、点を決めたチームからランダムに選手が退場していき、総数が7人を下回れば勝利となる。これまでのサッカーゲームを根本から覆す新感覚ルール。

 

 

バルサリバプールの再現度が神レベル


PES 2019 Demo PC Gameplay [ Barcelona vs Liverpool ] At Camp Nou Ft. Messi , Salah

KONAMIとパートナーシップを結んでいる欧州を代表するビッグクラブのバルサリバプールバルセロナは選手入場曲のイムノとともにTV画面に映し出されるカンプノウはゲームを超えており、圧巻の一言。リバプールアンフィールドでサポーターが You’ll never walk alone を大合唱する光景も完璧に再現されており、この2クラブのファンやサポーターなら買うべき。

 

レジェンド選手が豊富

ベッカムロマーリオロナウジーニョなど過去に活躍したレジェンド選手がFIFAと比較して多く、選手選択の自由度が高い。

 

日本代表ライセンス所持

日本人だったら、日本代表チームでサッカーしたいと思っている人も多いだろう。この点においてはウイイレは他のサッカーゲームと差別化できていると言える。

 

操作性

一般的には、

FIFAは操作が難しく、よりリアルに近いサッカーを楽しむことができ、

ウイイレは、操作が簡単で、ゲーム性の高いプレイができると言われています。

私も両方プレイしてみた感想もそんな感じでした。しかし、操作が難しいか簡単かという問題は慣れれば解決すると思うので、よりリアルに近いサッカーと、ゲーム性が高いサッカーどちらが良いかというのは体験版をプレイしてみてから判断するのも手だと思います。

 

どっちを買うべきか?

私はFIFA19を買うべきだと感じました。

主な理由は以下の4点

・豊富なライセンスとCL

→やはり、サッカー最高峰の大会をゲームでプレイしたいから

J1リーグ全チーム搭載

→私はJリーグのサポーター(浦和レッズ)なので、自分が好きなクラブをゲームでプレイしたいから

・オリジナルストーリーモード

→前作からのJOURNEYが完結すると聞いて絶対にやらなきゃって思ったから

・サバイバルといった新感覚ルールでサッカーを楽しみたいから

 

関連記事として、FIFA19のスイッチ版との比較記事もあるのでよかったらこちらの方もご覧になってみてください

yakkun1127.hatenadiary.jp 

 



 

【Jリーグ初観戦完全版】サッカー観戦初心者のためのチケット入手法、服装、持ち物、楽しみ方を徹底解説!

f:id:yakkun1127:20180904195037j:image

こんにちは!  

w杯での日本代表の活躍もあり、サッカーに興味が湧いて地元のJリーグチームに観戦しに行こうと思ってる人が結構いると思います。でも、初心者の方は服装がわからなかったり、どこの席に座れば楽しんで観戦できるのか...などと観戦するまでは不安だと思います。実際にJリーグの公式サイトや各チームの観戦ガイドのページにも載っているんですが、これがまた初心者には分かりづらいんですよね。。

今回はそういった方々のために、今でこそ熱狂的なJサポになった私ですが、初心者の頃を思い出しながら丁寧に解説していけたらと思います。

 

【目次】

 

チケット入手法

チケットの購入方法には、様々な購入方法がありますが、

初心者の方はコンビニのチケット発券機で購入する方法が一番簡単でしょう。

また、好カードの試合はチケットが売り切れになってしまう可能性もあるので、以下のサイトで確認しておきましょう。

チケットぴあ (https://t.pia.jp/sports/soccer/)

 

服装

応援しに行くチームのユニフォームがあれば理想的。しかし、ゴール裏以外の席に座るのであればユニフォームがなくても全然OKです。

ちなみに、私は浦和レッズのファンで、何度も埼スタに行って観戦してますが、ゴール裏以外の席だったらユニフォームなしでも浮くことは無いと断言できます。

しかし、せっかく観戦に行くのだから、なるべくホームチームの色に近い服を着て行くとスタジアムとの一体感を感じることができていいかもしれません。

チケットを買った方はチケットを見ると、座る席によっては、アウェイチームのユニフォーム、グッズを着ての入場はできませんと書いてあると思うので、要チケット確認です。

 

どこの席に座ればいいのか?

f:id:yakkun1127:20180904232427j:image

(浦和レッドダイヤモンズ公式サイト http://www.urawa-reds.co.jp より)

まずは座席の解説から、埼玉スタジアムを例にとって解説したいと思います。

 

  • ゴール裏

文字どうりゴールの裏側で熱く応援している人がいるゾーン。

初心者の人にはオススメしません

主な理由としては、席取りがあること。チャント(応援歌)を試合中ずっと歌い続ける席なので覚えてないとつらい、基本的に立ちっぱなので体力的にきつい、旗を振る人も多数いるため応援よりも試合をみたいという人には向かない。といった理由があるからです。どうしてもゴール裏に行って応援したいという人は、スタジアムに何回か通い、ゴール裏のサポーターに自分はついていけるかなどと考えてから行った方がいいでしょう。

 

  • メインスタンド、バックスタンド

選手が入場してくる側のスタンド席がメインスタンド。一方でメインスタンドの向かい側にある席がバックスタンド。初心者にオススメの席。

ゴール裏とは異なり、チャントのコールも強要されませんし、座って試合を観戦できます。

テレビ視点で試合を観戦することができるので、試合全体を見やすいというメリットもあります。

 

持ち物

まずは、購入したチケットは必須です

スタジアムで飲食したり、チームグッズを買ったりするためのお金も必要

試合前のアップや試合終了後の選手を写真に収めたい人はカメラ

夏場の観戦の場合は汗拭きタオルもあったほうがいいでしょう

 

楽しみ方

YouTubeでサッカーの知識を蓄えてから行くと楽しさも倍になったり

yakkun1127.hatenadiary.jp

事前にチームのチャント(応援歌)をYouTubeで見てから行くと、試合中にサポーターが歌っているチャントに合わせてノリノリで応援できたりもしますよ!

あとは、注目選手の下調べをしておくとか、

ネット上の掲示板(超〇〇掲示板 ※〇〇はチーム名)や

Twitterハッシュタグ 例えば#urawareds などで検索をかけるとサポーターの方々が試合について色々と語ってたりするので試合前に見ると楽しいかも!

スタジアムに着いてからは、試合を見てプロのプレーに痺れるのもよし、スタジアム内でしか食べれない食べ物、いわゆるスタグルはとても美味しいです!

 

1人で行くけど楽しめる?

➡︎楽しめます!

以下の記事で私が1人観戦の楽しさについて熱弁してます!

yakkun1127.hatenadiary.jp

 

試合が終わったら

白熱した試合が終わったら、まずはサポーターの反応を見ると面白いです。チームにとって良い結果だったらば、選手を拍手で迎えます。一方で、不甲斐ない結果の場合はブーイングという結果にもなります。

試合後、選手は応援に来てくれたサポーターの方に対して挨拶をしにスタジアムを一周します。好きな選手がいる場合はここで手を振ったり、写真を撮ったりしてみましょう!

私が応援している浦和レッズの場合

勝った場合は “we are diamonds” をサポーターと選手一緒になって歌います。勝利後の埼スタが喜びに包まれる瞬間は圧巻そのものです。

(以下 槙野選手のツイートより we are diamonds の様子)


色々とスタジアムで楽しんだ後、帰るかって時に

最も注意してほしいことは、公共交通機関の混雑が起きるということです。

回避するためには、スタジアムを出る時間を早めるor遅める周辺の飲食店で食事をするなどして時間を潰して混雑の緩和を待ちましょう。

 

家に帰ったら、やべっちFC(テレビ朝日)、スーパーサッカー(TBS)、Jリーグタイム(BS NHK) といったサッカー専門番組で自分が見に行った試合をプロの解説の元で、もう一回試合を振り返るとよりサッカーが楽しくなります!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

初めてのサッカー観戦は誰でも不安なものですが、本記事で少しでもサッカー観戦の不安を取り除けたら幸いです。一回行ってみるとその魅力にどっぷりと浸かっているかもしれませんよ!

それでは、スタジアムに行ってらっしゃい!!

 

【The理系】化学専攻の学生が感じた化学科あるある13選

f:id:yakkun1127:20180909164329p:image

本記事では化学専攻の私が在学中に感じた化学科あるあるを13個まとめました!

 

1. 六角形(ベンゼン)描くのが上手い

➡︎化学と言ったらベンゼンをはじめとする芳香族です!化学科の人はベンゼン環を見たり書かない日はないですよね(笑)

逆に、自分がベンゼン環を上手くかけないときは心が歪んでる証?なんてね(笑)

 

2. 化学反応に数時間かかることもあり、実験が長引く

反応試薬が完全に反応し、目的物質を得るまで数時間かかるなんてザラにあります。アレっ、いつのまにか周りが暗くなってる... もう7時かよ、ウソだろwなんてことも...

 

3. 実験、レポートがつらい

化学科は理系学科の中でもつらさトップクラス級です

yakkun1127.hatenadiary.jp

 

4. 初回の実験はめちゃくちゃ慎重。しかし、慣れてくると雑になる(笑)

初回は初めての実験ってことで、秤量や滴定などの操作はめちゃくちゃ慎重。でも、慣れてくると早く帰りたいがためにテキトーになってくる

 

5. 実験を早く終わらせることに優越感を感じる

6. 実験が遅く終わって、器具を洗浄してる時間が虚しい

この2つはセットでしょう。

実験が早く終わって、まだ実験が終わっていない班を横目で見ながら今日は早く帰れた〜と優越感に浸るあの瞬間。。

一方で、実験が遅くなって自分の班以外が帰ってしまい、静まり返った実験室での実験器具を洗浄してるときほど悲しいものはありませんね。(苦笑)

 

7. 他の学科と比べて女子の比率が高い

化粧品メーカー志望の女子もいるので機械科、電気電子科と比べて女子が多いのも特徴。

 

8. 実験で使う白衣を洗わないやつがいて匂う

アレです。小中学校の時にいた体育着を洗わないでそのまま着てるやつが大学生になってもまだいます。

 

9. 有機研は闇

有機合成は反応に時間が掛かることも多く、基本的にはブラック研究室が多めです。

 

10. キムワイプは友達

実験器具とか拭く時にお世話になってるアレ↓

f:id:yakkun1127:20180904114953j:image

 

11. 実験器具を割って、反省文

試験管、ビーカーは手を滑らせたりなどの不注意で割りがちです。

 

12. コンタクトつけたまま実験する人が結構いる

実験前に教授からコンタクトレンズと眼の間に薬品が入ったら即失明だから、コンタクトつけてる人はメガネにして下さい。と言われてもコンタクトのまま実験する人が結構いるのよ。これが。

 

13. 実験は少し失敗した方が、レポートの考察部分が書きやすくなる

実験が成功すると、単に実験の妥当性を確かめられた。で終わり、考察部分が多く書けないが、実験が失敗した場合、なぜ失敗したか、成功させるためにはどのようにすべきだったか、など成功した場合よりも多くレポートかけちゃうんだよねぇ。

 

そんなこんなで化学科あるあるネタどうでしたでしょうか。

途中化学科は実験、レポートがつらいとか言っちゃいましたが、なんだかんだで化学科はいいところですよ!このあるあるネタに共感できた皆さんはぜひ化学科へ!!

 

【つらい】学生が工場バイトをたった3日でクビになった話

f:id:yakkun1127:20180831184105j:image

こんにちは!

私はこの度、1週間の短期バイトをたった3日でクビになりました…w

クビにされた悲しさと自分の無能さに気づいてしまった…そんな3日間でした。

本記事では、私が経験してしまったこの出来事を説明していきたいと思います。

【目次】

 

バイトしようと思ったきっかけ

夏休み期間中で、旅行に行くためのお金が欲しかったから!! それ以外には理由はないです(笑)

今思えば、工場バイトがつらいって事実を知らずに申し込んでしまったのが失敗の始まりだったかも、、

 

初日に働いた感想

工場バイトなんで、常に機械がフル稼働してて音がうるさいですし、なによりも疲れるのが立ちっぱなしで朝から晩まで作業するということ。これがホントにつらかった。

初日を終えての率直な感想が、あっ…1週間も働けるのかな…やばいバイトに申し込んでしまった…っていう感じです。そんなこんなで、初日は終了したものの、2日目と3日目は疲れからか、社員の方から注意を受けてしまったりと、ほぼ戦力にはなってませんでした。今となっては本当に申し訳ないことをしてしまったなぁという感じです…

まぁ、戦力になっていなかった私に対して3日目の勤務終了後にあるメールが届くのです。

 

経緯説明

〜帰り道にて〜

私「うわぁ〜、今日もめっちゃ疲れたわー。ん?なんかメール届いてるから見るかー」

以下メール内容

今日も勤務お疲れさまです。

突然ですが、明日以降の勤務はお休みとなりました。

申し訳ございませんでした。

私「!? 」

    「バイト募集してるくらい大変な時期なのに休みっておかしくないか?とりあえず、申し込んだウェブサイトでバイト 募集してるか見るか。もしバイト 募集されてたらクビってことだよな…」

(スマホポチィ〜)

以下某バイト募集サイト

【急募!】

明日以降工場バイト 

日給〇〇〇〇円!    

私「」

明日以降の仕事は休みになりましたとメールがきた。しかし、バイト案件では急募ってなってるやんけ!これはつまりクビっていうわけですよね。

 

クビになった原因

f:id:yakkun1127:20180831192355p:image

①手先がそもそも不器用

工場バイトなどの単純作業では時間内に効率よく作業を行う必要があります。しかし、私は手先が不器用だったので迷惑をかけてしまいました…

 

②立ちっぱなし&首凝りすぎてやばい

基本的に勤務中は立ち仕事で常に下を見て手先で作業します。そのため、首や肩がめちゃくちゃ凝ります。作業に集中しようにも、足が疲れてきたり、首や肩が痛くなったりと、作業に集中できませんでしたorz

その結果、社員の方から色々と指摘を受けたりしてしまい、最後はこの作業必要なのかっていうところに左遷されました…

 

③残業できないから戦力として見なされなかった

工場バイトで急募とかってなっているところは基本的に繁忙期で、より1人でも多くの人に長時間手伝ってもらいたいと思っている会社が多いです。私は、残業ができなかったため繁忙期の工場では必要な戦力として見なされなかったのかもしれないです。

 

まとめ

今まで複数の短期バイトをしてきましたが、工場バイトはマジで辛すぎました。単純な作業で楽そうって思って申し込んだ先には、永遠に同じ作業を朝から晩までこなして、首、肩、腰が痛くなってしまい、私にとっては地獄でした。1日だったらまだ耐えられたと思いますが、それが何日も続くとなると、体力や耐久力がない人は私みたいになってしまうかもしれません。

また、私が無能だったっていうのもありますが、今回の件で社会の厳しさを経験しました。あと、バイトと言えども、自分に合った仕事をしないと周りに迷惑をかけてしまうことを肝に銘じたい、そう感じた出来事でした。

【ぼっち鑑賞は寂しい?】1人で映画館に行くのは実際どうなのか?

f:id:yakkun1127:20180826105241p:image
みなさんは映画誰と観に行きますか? 家族、友達と観に行く人もいるでしょう。
でも友人の都合が悪くなってしまったり、周りに映画好きな友達がいないなんてことはありませんか?
こういう時って、1人で映画観に行こうかな〜って思ったりするんですけどなかなか勇気が出ないんですよね。
1人で映画館にきて映画を観ると周りの人から寂しい人だなぁとか、うわぁ〜ぼっちで映画観にきてるよ〜とかって思われてるんじゃないかって不安になりませんか?
ちなみに私は映画館に1人で観に行くことに慣れました(笑)
 
そこで本記事では、1人で映画を観に行くことのメリットについて語り尽くします(笑)
 
【目次】
 
どれほどの人が1人で映画館に行っているのか
やはり、映画館に1人で行くとなると大体何人の人たちが1人で来ているのか気になりますよね。
そこで、
第1回 映画館及び映画鑑賞に関するアンケート調査結果報告
https://eigaland.com/topics/?p=31986 
上記のアンケート調査報告結果の(2−2)映画館へ何人で行くことが最も多いですか?という質問の項を見てみると、1人で映画館に行っている人は40.1%だそうです。このデータを知って私は1人で来てる人ってそんなにいるんだ!って思いました。つまり、100人いたら40人は1人で来てるってことです。1人で行こうとしているあなた!大丈夫少数派ではないですよ。
 
周りの人は実際どう思っているのか
友達と一緒に映画館に行くこともありますが、その時に周りには1人で来ている人もいるわけです。私自身は正直なところ孤独だなぁとかそんなことは全く思ってなく、1人でくるほど、この映画が本当に好きなんだなぁって尊敬してます。
 
私が実際に1人で行ってきたレポート
私が初めて1人で観に行った映画は “聲の形”という映画です。この映画は知ってる人は知ってると思うんですけど、結構泣けます(笑)
私も例に漏れず人目をはばからずに感動して泣いちゃいました。これが友達と一緒にいたら泣いてるのが分かっちゃったりして素直に感動できずに楽しめなかったから1人で来てよかったと思いました。
 
1人で行くメリット
  • 人に気を使わないで済む
  • 人目をはばからずに泣いたり、笑ったりすることができる
  • エンドロールまでじっくり観れる
  • 上映後、グッズを買いに売店に行けること

映画が上映されたら映画に没頭することで、もはや1人で来ていることさえ忘れてしまうかもしれませんね(笑)

 

まとめ
1人で映画館に行くのは恥ずかしいとかそんな理由で行くのを躊躇してしまうのはもったいないです!
映画関係者は1人でも多くの人に来てもらいたいと思っているはずです。
この記事を読んでくれた人が1人でなんの心配もせずに映画館に行けるようになっていただけたら幸いです。
 
 

 

【もうだめだ・忙しい】理系のレポートがつらい… 楽に乗り越えるためには?

f:id:yakkun1127:20180824213956p:image

理系の大学に通ってる方なら一度や二度と、いや、何度もレポートに苦しんだことでしょう(笑)

私は大学で化学を専攻しているため、毎週地獄をみながらレポートに励んでいます(´Д` )

時には徹夜でレポートを仕上げることもたびたび…

今回、本記事では、なぜこんなにもつらいと感じるのか?楽に乗り越えるためにはどうすべきか?

自分なりに理由を考えてみました。

 

なぜこんなにつらい?

①そもそも扱っている実験内容が難解

実験で扱う内容は難解なものが多く、一回実験をやっただけでは理解することは厳しい。事前の予習を十分に行ってようやく完全に理解することができることが多いです。また、難しく分厚い専門書を何冊も読まないと実験の趣旨を理解できない、その結果レポートの考察部分が書けないということもザラにあります。また、大学によって異なるが、最悪なのは、提出のスパンが1週間間隔だと、要領が良くないとテスト勉強どころかレポートで丸々1週間潰れてしまうことが度々あります。

 

②手書きレポートは腕がしんどい

私の学科では基本的にPCでレポートを書いて提出しても良いことになっていますが、担当教授にPCで書くのはNGで手書きレポートしか受け付けない教授もいます。ただでさえ、分量が多く、複数のデータを扱っているのに全て手書きで書け!なんて言われた日には時間もかかるし、腕も疲れるしで、もう最悪です。

 

③テスト期間とレポート提出期間が重なると地獄

私的にはこのシュチュエーションが一番つらいです。テストで点数を取らなければ単位を落とすからテスト勉強も気を抜けず、レポートは提出しないと留年が確定してしまう...どっちに手をつけたらいいんだよ!!って感じで毎回どちらも中途半端な出来になってしまいます。。こればっかりは、スキマ時間を見つけてコツコツとやるしかないですね

 

楽に乗り越えるためには?

①友人と協力する
やはり、大学生活で友達の存在は不可欠です。私はレポートで行き詰まった時は友人にここってどんな感じで書いた?とか色々質問したり、時には友達と集まって一緒にレポート書いたりしてます。これが結構意外と良くて他の人と相談しながらレポートを進めることができるので下手に1人でレポートを書いてる時よりも進みが格段に変わります。しかし、ここで注意しなければいけないのは、友人のレポート内容をそのまま写してしまうとコピペになってしまうので必ず自分の頭で理解したのちに自分の言葉で書きましょう。
 
②過去レポを参考にする
 先ほども申したように、友人関係などの人脈が広い人は先輩が過去に提出したレポート、いわゆる過去レポというものも持っているかと思います。過去レポのコピペは危険でリスクが高いのでやめたほうがいいですが、実験の考察部分など参考にできるところも多々あるので、自分で理解して自分の言葉でレポートに書くのも良いかと思います。実際、私の友人の中には過去レポをうまく使って前日に始めたにも関わらず仕上げた猛者もいます(笑)
 

まとめ 

 私が考える理系のレポートがつらい理由。
①そもそも扱っている実験内容が難解
②手書きレポートは腕がしんどい
③テスト期間とレポート提出期間が重なると地獄
 
楽に乗り越えるためには
①友人と協力する
②過去レポを参考にする
など、効率よく進める必要があります。
とは言ったものの、大学時代にこれだけつらい思いをしておけばどんなことにも耐えられる気がしませんか?私はそう信じて日夜レポートに励んでます(笑)
 

【W杯後の活躍を観たい!】2018/2019年度 サッカー日本代表の日程、対戦相手、放送も記載

直前にハリルホジッチ監督を解任し、西野監督で臨んだテストマッチも振るわない結果となり、ロシアの地での結果が不安視されていたサッカー日本代表でしたが、周囲の予想とは裏腹にロシアW杯で堂々のベスト16入りした日本代表。特に、初戦のコロンビア戦での勝利はアジア初の対南米国勝利という快挙、決勝トーナメントでは優勝候補のベルギー相手に途中まで2ー0でリードし、日本中の人々に勇気を与えました。

また、W杯後にこれまで日本不動のキャプテンであった長谷部誠選手と日本サッカーを支えてきたエース本田圭佑選手が代表引退を表明しました。ベスト16に導いた西野監督も退任し、新監督にはサンフレッチェ広島の監督時代に、5年間で3度のリーグ優勝を果たした立役者でもあり、日本が誇る名将である森保一さんが就任。きたる東京オリンピックカタールW杯に向けて新たな船出を迎えたサッカー日本代表。そんな彼らのW杯後の日程をまとめました。

まだ未定の月もあるので随時更新予定です

【目次】

9月

9月7日 (金) vsチリ代表 @札幌ドーム 19:00キックオフ

チリといえば、W杯には出場できなかったものの前回のコパアメリカで優勝国であり、南米の強豪国です。注目選手はマンチェスターユナイテッド所属のサンチェス選手とFCバルセロナ所属のビダル選手。サンチェス選手は小柄な体格ですが、プレミアリーグで活躍している彼の実力は伊達ではありません。ビダル選手は今季からバルセロナに移籍。彼の持ち味はボールを刈る力でしょう。中盤での日本代表選手とのデュエルにも注目したい。

 

9月11日 (火) vsコスタリカ代表 @パナソニックスタジアム吹田 19:20キックオフ

コスタリカ代表といえば、やはりレアルマドリード所属のナバス選手が注目選手ですね。W杯では相手に攻め込まれても上手い守備の仕方でナバス選手がボールを取りやすくするために守備陣がコースを限定するといった堅い戦い方が印象的でした。そんな堅い守備と世界的なGKから点をもぎ取ることができるのかに注目。

10月

10/12(金)vsパナマ代表 @デンカビッグスワンスタジアム 
10/16(火) vs未定           @埼玉スタジアム2002

11月

11/16(金) vs未定 @大分スポーツ公園総合競技場
11/20(火) vs未定 @豊田スタジアム

1月

アジアカップ 2019 開催期間1/5(土)〜2/1(金)